■トラブル・シューティング <Q15-2> DATSUN FREEWAY
・・・・・ Parts 2 ・・・・・・
|
|
<解説> ・・・
後半は、Z32のタイミング・ベルト交換の中で、推奨する付帯作業や
交換パーツなどを紹介いたします。
|
|
 |
写真10 :
画像は、タイミングベルトカバーを固定する専用のボルトです。
社外品は存在いたしません。
4種類の専用ボルトですが、約1万円以上いたします。
これまで見て来た、ディーラーでのタイベル交換でもここの部品
は交換していないようです。
性能には影響有りませんが、見栄えは良くなります。
ボルトは錆ていますが、クッションラバーの単品購入も可能です。
|
 |
 |
 |
|
 |
写真11 : 小ホースの交換時に使用する、固定バンドは再使用も可能
ですが、熱劣化しているので交換が推奨です。
アルミ製のパイプは、腐食が有ったので除去しましたが、凸凹
が生じているので、液体ガスケットを併用してください。
こうしたパーツ以外にも、推奨の付帯作業としては、タイベル・
カバーの裏側洗浄や、脱着したラジエターも高圧洗浄をいたし
ます。 当然のことですが、省略する企業も多いとは思います。
ラジエターの新品交換も推奨事項です。
|
|
 |
 |
|
 |
写真12 : 今回は施工をしていませんが、4本のカム・オイルシールの
交換も推奨の案件です。 (別費用となります。)
しかし、この案件はタイベル交換時に推奨では有りますが、
サービスマニアルでは、カムギアーの固定締め付けトルクを
作業するのには、カムカバーを脱着して施工しなければ出来
ません。
でも、カムカバー脱着しないでの作業は可能です。
今回の車両では、施工していませんが、過去に当社でカム
オイルシールは、何度も交換しています。
|
|
 |
写真13 : 別の車両・Z32ですが、カムオイルシールの交換を紹介
いたします。 (その他も、数件の別のZ32の事案です。)
インテーク側のカムギアーの内部は、可変スプロケットに
なっている複雑な機構パーツなので、ギアオイルシールや
スプリングなど精密部品で構成されています。
画像は各カムのオイルシール・4ヶ所の交換をしています。
|
|
 |
 |
|
 |
写真14 : 残念ながら、分解したパーツの画像が無かったので、
サービスマニアルから画像で分解の構成図を紹介いたし
ます。
一部、SST(専用工具)を使用いたします。
Oリングなど、カムの内部にオイルが循環して来るので
専用のパーツ指定も有ります。 |

|
 |
 |
|
 |
写真15 : その他は、ラジエターの上下ホースや、3本のベルト類で
すが、これまでに交換もしていると思いますので、状況判断
は、工場側にお任せいたしましょう。
その他、ラジエターCAPや、ついでに見つけたテンション・
ロッドのブッシュ切れも有り、交換しました。
余談ですが、過去にまさかの事案が有りましたね、某ディーラーさまにて、この
テンションロッドからのオイル漏れが有ったので、漏れていた側だけを交換して
いました! 絶対に左右交換です。 |
 |
 |
 |
|
 |
写真16 : その他にも、2回目となるとターボ車でしたが、エアーホース
の裂けも有りました。 経年劣化による硬化で、柔軟性が失
なわれ、思わぬ事案も多々発生いたします。
分解・脱着のパーツが多いので、ついでに周辺の回転パーツ
も、触感などで軽微な検査をいたします、プロですから。
エアコンのアイドル:プーリーも良く回転異音がいたします。
同じ、関連した周辺パーツなので、交換しました。
|
 |
 |
 |
|
 |
写真17 : タイベル交換後には、専用の付属シールに記入します。
今回のベルトは社外品だったので、ベルト交換の記録シール
は、在庫の純正品を使って、記録しました。
新・旧の2枚の記録シールを画像に残しました。 Hiro
(平成29年8月記)
・・・・・ Parts
2 END ・・・・・・
|
|
 |
 |
|
|