■トラブル・シューティング <Q7>・・・その1(Z32)・その2(Z31)・その3(S130)

 <症状> ・・・ Z32・Z31・S130などZ系の日産車に多く見られる、ブッシュ類の
          劣化による異音の発生や、車高の傾き・コーナーリング時ロールの
          異常など、ハンドリング直進性悪しなど対策や交換・強化対策など
          記載してみました。

 <解説> ・・・ 車両には、多くのブッシュ類やダンパー・インシュレイターなど緩衝材と呼ばれる、ゴム類が
          使用されています。こうした緩衝材は、経年劣化や使用による疲労劣化などが、見られます。
          代表的なものは、タイヤですね。これはゴムと空気が、路面からの振動を吸収しています。
          
          さて、今回はシャーシー下部で支えている、アーム部のブッシュを検証します。
          乗り心地や直進性の向上を目指しましょう。
          参考の画像には、3〜4台のS130を掲載・活用しています。


画像1   S130を紹介いたします。
      この車両(S130系全部)では、製造後20年以上を経過
      した車両となりますね。
      その為、ブッシュ類の劣化に関する事後説明は、割愛い
      いたします。
      その総てのブッシュ類に確実な劣化が発生しています。
      画像:1では、前側のエンジンマウント・メンバーをAssy
      で脱着して交換作業に入ります。
      

画像2 : この写真は、パワステ・リンケージのマウントブッシュです。
      パワステ・オイルの漏れから、マウントブッシュゴム部が膨張して
      しています。もちろん、弾力性も落ちて新品(左側)よりも、外径が
      大きくなっているのが(右側)良く判りますね。
      アップの画像では、その亀裂で機能していないのが判ります。
      ここの保持力が劣っていると、ハンドルを左右に切った後、直進
      に戻ったときにハンドルの中心軸が変わったり、直進性が悪くな
      ります。(注釈:1)
      
画像 : パーツは、左右2個のブッシュとなります。
      必要があれば、パワステのリンケージもオーバーホールをしましょう。
      当然、エンドブーツやタイロッドエンドのリンクもAssyで交換をお勧め
      いたします。
注釈:1 これらの周辺のブッシュは、エンジンのオイル漏れや、パワステホースなどからのオイル漏れで
      濡れたため、ブッシュ類やインシュレーターなどがふやけて膨張していたり軟弱になっています。
      あまり気にならないようですが、結構症状が見られます。外観で容易に確認出来ます。



画像3 : こちらは、同じフロントにあるスラビライザーを支えているブッシュ
      のゴムです。
      写真の上は、古いブッシュで、漏れたオイルでふやけて膨張して
      います。
      下側の2個は、新品です。これに交換しました。
            


画像4 : 同じフロントのスラビライザーを支えているエンドブッシュの交換
      です。
      亀裂は、微傷でしたが押しつぶされて変形して硬化していました。
      もちろん弾性も殆ど無くなっていました。
      左右の16個は、全部交換しました。
            


画像5 : 気になるのは、ここのテンションロッドのブッシュでしょうか。
       画像のブッシュは良好なようでしたが、(たぶん過去に交換
       してあるかな)・・あっ、やっぱり交換しましょう・・。
       中央のシャフトも腐っていました・・。
       
       旧車に良く見られる古典的な構造ですが、その後Z31系の
       フェアレディZまで引き継がれていきます。('88の北米を除く)
       
       ここでは純正の一般パーツを使用していますが、ウレタン製
       もあります。・・しかし、過去に使用したことがありますが、
       軽量なS30系やS130系では、堅すぎて全部に使用するこ

      とは、不向きと判断いたします。

 


画像6 : フロントのロアーアームのブッシュを交換します。
      古いブッシュの打ち抜きと、圧入をいたします。
      画像では古いブッシュにクラックが入っています。
      抜き替えには、慎重な作業が要求されます。
       

画像7  : リアーの側を検証いたします。
       デフメンバーと呼ばれる、リアー側のアクスルを支える支軸
       となるのが、このメイン・デフメンバーとなります。
       メンバーの左右ブッシュと、デフの後ろ側のブッシュが、3点
       となって緩衝材となっています。

       画像では、デフを外さず支えてメンバーのブッシュ交換をし
       たことになっていますが、別の車両では、全部をAssyで脱着
       しています。メンバーのブッシュのみでは、こうした工法も可能
       です。(参考の画像)
       画像は、判りにくいかもしれませんが、この車両では緩衝材
       のゴムブッシュは、完全に剥離・切断していました。
       その為、下にあったブラケットに干渉して異音を発していました。


画像8 : デフを支えているブッシュを交換します。
       ここのブッシュも、漏れたデフオイルなどでふやけて劣化して
       いました。画像が無いのですが、下から見て明らかにゴムが
       ブラケットから飛び出していました。
       
       下の画像は、2台のS130の画像を使用しています。
       左下は、2リッターターボのブッシュ交換の画像です。
       中央と左下側の画像は2.8リッターターボ(北米車)のブッシュ
       で、完全に剥離・離脱しています。


       



画像9 : 付帯的な関連作業もついでに記載してみました。
       ドライブシャフトのブーツ交換です。
       ここのブーツはZ31系でも同じですが、大変難度
       の高い面倒な作業となります。
       
       当然、ここのブーツが切れていると車検は通りません。
       回転部なので、内部のグリスがフロアーに飛び散って
       いました。
       予算があれば、総てのブッシュを交換してくださいね。
       確実に走りや乗り心地が変わりますよ。


       

      

   PSの追伸 :こうした作業やトラブル情報・対処方などご同業者さまにも閲覧していただいているとの
           ことを聞き及びました。
           大変ありがたくもあり、責任を感じます。献体の車両は、ご使用状況などで多くの変化が
           ありますので、あくまでご参考にしてください。
           今後も依り良い情報をご提供出来るよう勤めてまいります。
           ありがとうございました。



                                                     (平成19年9月記:Hiro)