■トラブル・シューティング <Q3> | |
<症状> ・・・ Z32のパワーステ系からのオイル漏れを検証いたします。(今回はターボ車です) |
|
|
|
<解答> ・・・ 多くの場所に、ホース類が存在しますが、やっかいな場所にある特定なホースを検証します。 ターボ車は限られたスペースに多くのパーツが複雑に絡み合っていますが、このホース1本の おかげで多くの出費と時間を費やしてしまいます。 また、それらとの関連した解説をいたします。 |
|
|
|
写真1 :やや分かり難いかと思いますが、右側にあるパワステの リザーバータンクの下にある、リターンホースの冷却パイプ のホースです。 直線のパイプなのでオイルの冷却とわかり にくいのですが、明らかに前側に回って冷却をしています。 画像は、中央部のバンドの付いたホースです。 |
|
写真2 :ホースからつながるパイプです。 |
|
|
|
写真3 :全体の構成図を添付しました。赤い色のホース&パイプ です。 長く前側に出ているのは冷却のためラジエター より前下へ出ています。 この構造が、大変な作業を余儀なくされてしまいます。 |
|
写真4 :部分のアップです。 色(橙)の付いたホースとパイプが一体となったパーツです。 約6000円ほどのそれほど高価なパーツではありませ せんが、作業工賃やその付帯となる作業とパーツが 別にかかってきます。 |
|
|
|
写真5 :ホースとパイプの全体構成パーツです。 かなり全長の長いパーツです。単価的には安くできたかと 思いますが、もう少し考えて欲しかったかと思います。 |
|
写真6 :ホースとパイプの連結部です。 この構造が問題なのですが、ちなみにNA車ではホースの みの交換が出来ます。(NAでは一体構成ではありません) NA車よりは、高圧のオイルラインです。 |
|
|
|
写真7 :インテークのパイプやホースを全部脱着します。 写真ではもうラジエターも外してあります |
|
|
|
写真8 :前側のクーラーコンデンサーや電動ファンなどは、外した 画像です。エンジンファンの下に映っている白い物は、 オイルクーラーの本体です |
|
|
|
写真9 :その他、この画像はありませんがテンションロッドもブラケット ごとAssyで、左右共に外します。左下にやや右側のテンション ブラケットが映っています。 |
|
|
|
写真10 :ここでは、漏れたホースを含め全部のパーツを脱着してあります。 こうして見るとスッキリしていますね。 インテークのロアーパイプも左右共に外します |
|
写真11 :シルバーのように映っているパイプが交換したパーツです。 硬質のパイプラインで曲げて入れられるようなパーツではありま せんが、何かの機会があれば交換しておきたいパーツです |
|
|
|
写真12 :こうした作業で、付帯作業として小さく見られがちなのが、他の パーツや劣化による交換を必要とするパーツです。 |
|
写真13 :青の色のホースは、同時に交換をお勧めします。 今はオイルの漏れが無くても、同じ使用条件で長年使用してきた ので、交換するべし。 |
|
|
|
写真14 :これらは、同時に外さなくてはならないホースです。 ゴム製のホースは柔軟性を失い硬化してしまっています 今まで、オイルが漏れたホースから圧力が逃げていましたが、漏れ たホースが新しくなったことで、その圧力が他の劣化したホースから 確実に漏れてきます。 |
|
写真15 :比較する新品が映っていませんが、こうしたホースバンドの跡は、 もう弾力を失っています。内側にはひびが入っています。 |
|
|
|
写真16 :ここでの作業で隠れた高価な費用を要するのが、クーラーの 真空引きとガス入れ。R-12のフロンガスです。 いまこのフロンガスは1本約¥5000円ほどですが、3〜4本 を必要とします。 抜いたガスを再使用するリサイクル型の交換方法もありますが、 水分や小さなゴミなどがまだ完全に除去できないので、二次的 故障を招かないためにも新品をお勧めいたします。 |
|
写真17 :パワーステのオイル。LLC(冷却水)。クーラーガスなど入れ 点検をして終了する。 また、 他の交換していないホースもあるので、暫くはパワステ オイルが減っていないか点検をおこたらないように・・。 その他*クーラー0リングは交換すること。またターボのパイプは 確実に締めつけをしておくことなど、本来の作業と違うところ にも重要な作業が多くかかわっていました。 |
|
|
|