■2007年4月27日〜29日 12th Z-car West Coast Nationals のレポート <PART-2>
■ この時期の米国は、日本と同じ初夏の始まり。 でも湿度は全然低くさわやかな暑さです。 朝夕は肌寒く、でも日差しは全然日本より強く、1日屋外にいると真っ黒に日焼けしてしまいます。 でも、私達日本からのガイは早朝・深夜まで忙しく動き回ってCA州内を、荒らして?いました。・・・
(12) その他、私が気になったZを見て見ましょう。 Z32は美しいですね。S130系やZ31系などはオリジナル 仕様が目立っていました。 このオレンジ色のZ32は、私がもっとも気に入った1台でした。 日本では減って行く一方かのZ32ですが、こちら米国ではZ32は、まだまだ高級スポーツカーです。 別の日に、LA内の解体屋を奔走していましたが、Z32の解体車両は1台も有りませんでした。 この数年の記憶でも、今まで2台しか見たことがありません。 (米国内の解体パーツはぎ取りレポートは、後で書きます・・・。)
(13) Z32系のエンジンルームを覗いてみましょうか。 色々な思考や形状をしたインテークヘッドが有りました。 これは初めて見ました。 ちょっとしたカラーリング・塗装の変化や、カラーコルゲートチューブなどの演出が上手ですね。
(14) 今回の渡米には、その他のミッションも有りました。 それはS30系のエンジンスワップの資料 収集です。 エンジンだけでは無く、その他の仕様も多くの資料を必要としました。 こうした改造などは こちら米国が本場です。 また、見せる仕様・演出も一級品と私は評価しています。 今日までDFが仕上げてきた、数々の車両もこうした米国でのカスタム仕様車が、参考になってきました。
(15)さてと、ダットサン フリーウエイのブースはどうなっていたかと申しますが・・・。 いつもの常連・知人が来てくれました。 "Hawaii Z car" クラブの会長・リーさん夫妻と娘さんの昨年 大学を卒業したジェニファーさん達。 510のマリオショップの常連顧客仲間達。 ベイカーズフールドNISSAN から来てくれた、ジェレミーさんなど、旧友たちとも再会出来ました。 サプライはジョン・モートンさんでした。 朝、来るかもとの情報は得ていましたが、約2年振りの再会でした。 急あつらえのサイン会を、ここでしてくれました。 私へのサインは、無理矢理Shin吉川さんから頂いた、デル プラドのBRE240Z・ミニカーBOOKへでした。 もちろん、記念撮影もね。 このミニカーは、あっと言う間にShin吉川氏のBRE240Zの構造画と共に、即完売してしまいました。 ジョンからは、このデルプラドBREを欲しい・それから以前くれたミニBREも欲しいと嘆願されて頼まれました。 ミニBREとは、タカラのチョロQの事です。でも、これって限定品なんだよな・・。・・・OK、約束は守ります。
(17) 帰宅となりましたが、シルバーの240Zは、グループZの会長のピーターセンさんと 黄色い240Zは、ジョニーさん(Mr.Kの秘書)です。 くっついているのは、、、私・・です。 お疲れさまでした。 ハイ!日本的な挨拶でした。 また来年会いましょう。 と、言いつつ、この2日後にジョニーさんからパーツ依頼のメールが届きました。 (6月に再会しました。)
(18) 別の日程の日ですが、2ヶ所の工場で研修もしていました。 これもミッションの一巻です。 一つは、個人の"the Z WARKS" 、教えてくれたのは、Tomと言う、元ロッキード社の機械エンジニア。 名前の通り、240Zのコレクターであり、Zカー・ガイです。 半自動溶接はもちろん、TIG溶接、アルミ溶接、 ステンレス溶接など、総ての実演を指導してくれました。 さすがは、航空機会社のエンジニア。 手動での溶接は綺麗だった。 Tomさんの所有する数台の240Zは、どれもまともではなかった・・・すごい、絶句・・・・。 もう一方は、Shin吉川氏の秘密工房(実際に公開はしていない。) TOYOTA2000GTが数台、置いて あったし、アルミの・・・・・言えない・・・。 まっ、知ってはいたことですが、多くは話せません。 Shinさんから指導していただいたのは、完全なるハンダ 盛りの実践指導と、その応用でした。 アルミの板金技術はイタリア滞在時代のマイスターの技です。 2日間、泊まり込みでお世話になりました。 本当にありがとうございました。
(10)え〜っと、最後は解体屋です。 でもここでのミッションは、重要な課題を含んでいました。 もう日本では、考えられない30年以上も前の解体自動車が、一杯あります。 山積み・・とんでもない。 平置きの 親切・整列しています。 入場料は2ドル。 手の甲にその日のスタンプが押されます。 撮影は禁止なのですが、少々は撮れました。 1日中回っていると、手の甲はスタンプだらけ・・・。 入り口で、顔見知りのスパニッシュから、おまえら本当にツーリストか?プロのパイレーツだと言われました><。 S130後期のフェールゲージユニットAssy・同じく後期のアナログスピードメーター・Z31オートエアコンのAMP・ Z31マニアルのプロペラシャフト・S130 4シーターのワイヤー式サイドウインドーユニット・錆びて無いショート パーツの数々・・・。 探しました。 中古車もね。(上段の大型トラックはエコロジー解体の回収車両です。) こうした中古のパーツは、日本の業者さまや個人のお客様からの依頼を遂行しています。 また、米国日産からしか供給されていないリビルトCPUユニット(画像はZ31用)なども、入手してきました。 ここまで熟読いただき、ありがとうございました。 こうしたダットサンフリーウエイ社の海外活動を紹介させていた だきましたのは、初めての試みです。 この時の訪米での活動は、ほんの一部です。 Stillen社での返品と、交換 パーツの受け取りや、個人のオーナーからの中古車面接やオークションの参加など割愛しています。 もし、ご意見・ご感想などありましたらお知らせください。 ビバ アメリカ! see you soon again ・・・Thank you (Hiro記 2007/04)